五十肩(肩関節周囲炎)とは?
明らかな原因がなく、肩の痛みと関節の動きが悪くなる疾患です。
関節を構成する組織(骨、軟骨、靭帯や腱など)が老化して肩関節の周囲に炎症がおきることが主な原因と考えられています。
40〜50歳代以上の方に特徴的なため五十肩の名がついています。
肩に痛みがある=五十肩?
いいえ、違います。五十肩以外にも肩の痛みには、肩の関節を動かす腱が傷んでしまう肩腱板損傷や、肩に石灰がたまる石灰沈着性腱板炎などもあります。
放置しておけば治る?
症状が長期化すると、関節周囲の筋肉や靭帯などの柔軟性が損なわれ、肩の動きが悪くなり日常生活を不自由にするばかりでなく、さらに放置しておくことで組織が癒着して関節が動かなくなることもあります。
治療方法
薬物療法
痛みが強い時期には消炎鎮痛剤の内服や注射などを使用し、関節周囲の炎症を抑えます。
理学療法(リハビリ)
痛みが強い時期を過ぎたらリハビリを開始します。
外科療法(手術)
上記の治療で改善しない方に対しては手術を行う場合もあります。
それではあなたの肩の状態をチェックしてみましょう。
【肩の痛み】
□ 肩を動かした時に痛む。<運動時痛>
□ 痛みが強く眠れない。寝返りができない。<夜間痛>
※痛みの場所は腕の付け根が多いですが、腕や肘にかけて痛むこともあります。
【運動制限】
以下の動作をした時に痛みが出たり、左右で動きがちがっていたりしませんか?
□ 両手を上にあげると痛みがでる、左右で高さがちがう
□ 反対側の肩を触ると痛みがでる、左右で動きがちがう
□ 頭の後ろで手を組むと痛みがでる、左右で高さや開く幅がちがう
□ 肘を曲げ両腕を広げると痛みがでる、左右で開く幅がちがう
□ 背中に手を回すと痛みがでる、左右で高さがちがう
*公益社団法人日本整形外科学会制作パンフレット「整形外科シリーズ5 五十肩(肩関節周囲炎)」より許可を得て一部転載しています